
- 2019.10.23
紀元前インドから始まる
人類が初めてダイヤモンドに出会ったのは、紀元前800年頃の古代インドでした。
鉱床の産出量は決して多くはありませんでしたが、田舎の河川から採集されたダイヤモンドの中に、歴史上特に有名な宝石をいくつか産出しています。
それ以来、2200年もの間、世界で唯一の主要ダイヤモンド産地としてダイヤモンドの産出を独占しておりました。
1870年頃、南アフリカの農夫たちが川沿いや野原でダイヤモンドを発見するようになりました。
それ以来、南アフリカの鉱床は、莫大な量を産出しており、これらはダイヤモンドを地表に運んだ岩石物質中で発見されたダイヤモンドでは初めてのものでした。
以来、ダイヤモンドの知識は、科学者、物理学者、地質学者、鉱物学者、海洋学者らの研究により着実に増えてきました。科学者たちはのその多くの知見により、新しい産出地域の予測が可能になり、その後のダイヤモンドの発見の時代の幕開けとなりました。
- ONLINE SALON
-
資産としてのダイヤモンドを
本気で考える
オンラインサロンへのご登録希望の方は、メールアドレスをご入力ください