
- 2020.01.25
ダイヤモンドは男の宝石 ダイヤモンドを身近に感じるストーリー
ダイヤモンドは男の宝石 ダイヤモンドを身近に感じるストーリー
現在、ダイヤモンドといえば女性が身につけるアイテムの印象ですが、もともとは男性のためのアイテムでした。
各地で国が作られる以前の時代、部族リーダーや権力者たちは様々な形で宝石を身につけていました。例えば、狩猟時代のリーダーたちは、五感の発達した野生の動物たちとの生存争いで勝ち残るためのアイテムとして重宝していました。宝石で直観力を研ぎ澄ませることで、敵を察知したり獲物のありかを見つけて家族や仲間を守ってきたのです。
この宝石の中にダイヤモンドも存在しておりました。
中世のヨーロッパでは、王に仕える聖職者もダイヤモンドを持つことで自身の霊力を高め天と交流したり、天のエネルギーを人間界におろしたりしていました。王たちはその神官の助言を受けて、国の方針や行く末を判断していたのです。
このように本来、ダイヤモンドはその神秘的な力そのものが尊ばれていました。
やがて時と共にダイヤモンドは、男性の権力者の富の象徴・ステイタスシンボルとして身につけられるようになります。
男性がダイヤモンドを持つのには、多少の違和感があるかと思いますが、このような話を聞くと「我こそがダイヤモンドを持つにふさわしい」と逆にダイヤモンドを持ちたくなるのではないでしょうか?
- ONLINE SALON
-
資産としてのダイヤモンドを
本気で考える
オンラインサロンへのご登録希望の方は、メールアドレスをご入力ください